道床つき固め
道床交換
レール交換
レール削正
カテゴリー1
未分類
一から技術を取得した叩き上げの会社です。弊社は聡明さや思いやりを基礎とした組織を目指しています。
私たちが普段何をしているのか。あまり耳にしない軌道工事についてご説明します。
軌道工事はチームワークが大切な仕事です。経験0でも問題なし!やる気のあるそんな仲間を募集しています。
軌道工事は「チームワーク」が大切な仕事です。大掛かりな作業をチームでこなします。そのため弊社は聡明さや思いやりを基礎とした組織を目指しています。
経験の有無を問わず、未経験の方でもチャレンジできる仕事です。0からのスタートでも先輩社員がしっかり教える環境も整っています。
軌道工事は終電後から始発までの間に行う仕事です。表には見えない地味な仕事かもしれませんが、毎日の通勤や通学の安全を陰ながら支えています。
軌道工事とはどんなことをしているのか簡単にご説明します。
つき固めとは、マクラギの下の砕石を固めるために「搗く」ことを言います。また保線作業の中で一番多くやらなければならない作業になります。
噴泥箇所において、土砂が混ざった砕石を新しい砕石に入れ換えます。
敷設してあるレールを撤去し、他の優れたレールと交換します。
レール削正車は列車の走行騒音低減や、レールのきしみ割れなどの発生を防止し、レール寿命を延命する作業
秋田県雄勝郡羽後町の小さな農家に生まれ、育ち、首都圏に渡り、軌道工事の現場作業に従事し、一から技術を取得した叩き上げの経営者です。軌道工事は「チームワーク」が大切な仕事です。弊社は聡明さや思いやりを基礎とした組織を目指しています。
冨禮工業株式会社
代表取締役 藤原 豊